漫画「アルマ」ネタバレ感想!荒廃した世界で繰り広げられるヒトとキカイの物語!

どうも!ぴえ郎です!毎日新しい漫画を漁りながら生活しています。

今回は人類がいなくなった世界で繰り広げられる近未来SF漫画を紹介!

漫画「アルマ」あらすじ


(©『アルマ』)

”あらすじ”

もう世界には俺たちだけなのかもしれない

人がいない荒廃した世界で、自分たち以外の人間を探す青年・レイと、彼を心配そうに見守るリチェ。

そんな中、空からの襲来者によって、15年間隠されてきた「秘密」が明らかに。

独りになった青年は、“ある言葉”によって歩みを始める──。

ヒトとキカイの近未来幻想譚、ここに幕開け。

今回は集英社・ヤングジャンプより『アルマ』という漫画を紹介します!

作者はアフタヌーンで『ダレカノセカイ』を連載していた三都慎司さん!

本作は人類が滅亡?してしまった近未来の世界で、1人の青年が旅をするSF漫画です!

設定的には今までにも割とあるものですがはたして・・・!?

それでは早速内容と感想を紹介していきたいと思います!

※以下ネタバレも含まれているので注意

漫画「アルマ」感想

登場人物

(©『アルマ』)

 

レイ

本作の主人公。

人類がいなくなった荒廃した世界で、人間を探し旅している青年。

相棒のハムスター型のロボット・ラムダとともに行動。

 

(©『アルマ』)

 

リチェ

レイを幼い頃から知る少女。ツンデレ。

普通の少女に見えるが、実は秘密が・・・。

人類滅亡後の世界で


(©『アルマ』)

本作の舞台は人類がいなくなった2105年の世界。

そんな世界で自分たち以外の人類を探し旅をしている青年・レイが本作の主人公です。

レイは相棒のハムスター型のロボット・ラムダと幼馴染のリチェと生活しています。

毎日歩き回り拠点周辺の地図を作成。

そんなある日、突如空から現れた自分以外の人間・・・・。

やっと出会えたと思った矢先、レイたちに襲いかかります!

そいつは人間ではなく、人間の姿をした機械でした。

レイを守るためにリチェが立ち向かいますが、その時リチェが人間ではないことが判明します。

襲来者と同じような機械の腕をさらけ出すリチェでしたが、圧倒的な差で追い詰められてしまう。

リチェを守るために襲来者の前に立ちはだかったレイを見た瞬間、襲来者は攻撃を強制的に停止。

「あなたもしかしてゼロ?」

そう言い残しその場を立ち去ります。

また、明日人口フレアの影響で半径500kmの範囲にいる”ギジン”が死滅すると・・・。

はたしてゼロとは!?

人類の敵”ギジン”


(©『アルマ』)

本作には”ギジン”と呼ばれる機械が存在します。

“ギジン”とは、人類が作り出した「自我を持つ機械」のことを指します。

ギジンには人間に危害を加えないようにパンドラフレームという制御装置が付けられています。

パンドラフレームは、人間を傷つけないようにする行動制御ゲシュ・アクション、定期的に記憶を初期化する記憶制御ゲシュ・メモリ、ギジン自身では制御を解除できない原理制御ゲシュ・プロトコルというギジンを管理するための3つのプログラムです。

しかし、戦争の際に極東の国家が非公式にギジンのパンドラフレームを外し、人間を殺す兵器として運用しました。

フレームを外されたギジンの中には、他のギジンのフレームを外して回る者が現れます。

そういったギジンは即刻処分されるのですが、ギジンは人間に対しフレームが外れていないように振る舞い、それが原因で発見が遅れたことで人類が気づいた頃には多くのギジンがフレームを外されていました。

時既に遅し。

そこからはギジンによる猛攻で人類のほとんどが死滅してしまったのです。

それが世界が荒廃してしまった原因です。

生き延びた僅かな人間は今もなお、ギジンの猛攻を避けひっそりと暮らしています。

人類の希望”ゼロ”


(©『アルマ』)

本作の世界では決して子供が1人で生き延びられるものではありません。

物資などももちろんそうですが、なにより人類を駆逐するギジンが蔓延っているからです。

しかし、主人公のレイは子供ながら1人で生き延びているのです。(リチェやラムダはいますが・・・)

それには“ゼロ”と呼ばれるものが関係しているようです!

今の所分かっているのは、レイがそのゼロという存在であること。

そして、ゼロと呼ばれる人間はギジンから攻撃されない(できない)ことです。

ゼロの正体が本作の鍵になることは間違いなさそう!

ギャグのテンポが悪い!?


(©『アルマ』)

若干ですが、ギャグのテンポが悪い印象を受けました。

なんと言いいますか、一回一回止まる感じがします。

会話の流れで自然に繰り出されるという感じではなく、一瞬全体の流れが止まってしまいます。

ギャグが作品の雰囲気に合っていないのが原因かもしれません。

まあギャグ漫画ではないため、そこまで気にするレベルではないかと思いますが、個人的には少し気になりました。

キャラが定まっていない!?


(©『アルマ』)

もう1つ、キャラがまだカッチリ定まっていない印象を受けました。

場面ごとに主人公のキャラが若干違っていて少し違和感がありました。

ギャグの際キャラが一瞬変わるのは分かるのですが、ギャグのテンポの悪さも相まって余計に違和感を感じてしまったのかもしれません。

まだ1巻なのでなんとも言えませんが、キャラが立つまではもうちょっと時間が掛かりそうです。

1巻段階でキャラが完全に立っているのは、神漫画と呼ばれる作品ばかりなのであまり気にしすぎることはないかも。

世界観はGOOD!


(©『アルマ』)

散々ダメ出ししてしまったのですが、世界観はかなりいい感じ!

ありがちな設定ではありますが、やっぱり機械が自我を持って人類を滅ぼしたという世界観はワクワクします!

その中で生き延びた少数の人類が機械の猛攻を避け、抵抗しながらもひっそりと暮らしているというのがそそられます!

核戦争後などの荒廃した世界を描いたポストアポカリプス系の世界観が好きな方などは、本作がハマるかもしれません!!

また絵が非常に上手いので没入感もありますし、バトルシーンなどの迫力も抜群です!

空気感が伝わってくる絵が魅力的です!

漫画を無料で読む


無料で読める漫画多数! アニメ放送中の話題の作品やオリジナル作品をアプリで気軽に読もう!
サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ
サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ
開発元:SHOGAKUKAN INC.
無料
posted withアプリーチ
※現在『ゾン100』『古見さんは、コミュ症です』など無料で読める漫画多数!

漫画「アルマ」まとめ


(©『アルマ』)

自我を持った機械によって人類のほとんどが滅んでしまった世界が描かれる近未来SF漫画です!

若干気になる点もありましたが、引き込まれる世界観が魅力の作品でした!

世界観としてはポストアポカリプス的で結構好きな方も多い感じだと思います!

画力も高いので没入感もありますし、バトルシーンの迫力も抜群!

まだまだ謎だらけなので、今後に期待です!

ちょっとだけ『不滅のあなたへ』に雰囲気が似てる部分があります。笑

多分キャラが若干似ているからでしょうけど。

気になった方は是非読んでみてください!!


無料アプリで漫画を読む!


僕は漫画収集自体が趣味なので、普段は紙媒体で買っていますが、スマホで気軽に読むことも好きです!
お好みのアプリをインストールして、早速無料で漫画を楽しみましょう!!

ebook japan

圧倒的作品数!ない漫画を探すほうが大変なぐらい豊富です!
1500作品以上が無料で読めるのも魅力!無料で試し読みし放題なのもうれしい!
マンガebookjapan
マンガebookjapan
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

マンガワン

小学館が運営する日本最大級のマンガアプリ!
「週刊少年サンデー」「月刊少年サンデー」の作品やマンガワンでしか見られないオリジナル作品など数多く掲載!
マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信
マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信
開発元:SHOGAKUKAN INC.
無料
posted withアプリーチ

マンガUP!

スクウェア・エニックスが運営する人気マンガアプリ!
アニメ化されたマンガも数多く掲載されており、10代や20代の男性に支持されています!
マンガUP!
マンガUP!
開発元:SQUARE ENIX
無料
posted withアプリーチ

マンガPark

「ヤングアニマル」などでお馴染み白泉社が運営するマンガアプリ!
伝説の名作から最新作まで全部無料で読み尽くそう!!
マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める
マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める
開発元:HAKUSENSHA.INC
無料
posted withアプリーチ

マンガBANG

毎日無料でマンガが読める人気アプリ!
全巻無料作品やキャンペーンも度々実施されているので、マンガ好きなら必見です!!
マンガBANG!
マンガBANG!
開発元:Amazia, Inc.
無料
posted withアプリーチ

こんな人におすすめ!

  • SFが好き
  • ポストアポカリプスが好き
  • 世界観重視

人類滅亡後の世界を題材にしたSFが好きな方におすすめ!

この本の評価
ストーリー
(3.0)
画力
(4.5)
キャラ魅力
(2.0)
読みやすさ
(3.5)
オリジナリティ
(2.0)
総合評価
(3.0)