どうも!ぴえ郎です!毎日漫画を漁りながら生活しています。
今回は数々の漫画賞に輝いた作品を紹介!
目次
漫画「ミステリと言う勿れ」あらすじ
(©『ミステリと言う勿れ』)
”背表紙あらすじ”
冬のあるカレー日和。
大学生・整がタマネギをザク切りにしていると警察官が「近隣で殺人があった」と訪ねてきた。
そのまま警察に連れていかれた整に、次々に容疑を裏付ける証拠が突き付けられていくが・・・?
解読解決少年・久能 整、颯爽登場編のepisode1とepisode2[前編]を収録!!
今回は小学館・月刊フラワーズより『ミステリと言う勿れ』という作品を紹介します!
作者の田村由美さんは『BASARA』や『7SEEDS』などで有名な方です。
本作は「このマンガがすごい!2019」でオンナ編第2位、「マンガ大賞2019」で2位と輝かしい受賞歴を持つ作品。
かなり哲学的なテイストで描かれているので、好き嫌いは分かれるかもしれません。
それでは早速内容と感想を紹介していきたいと思います!
※以下ネタバレも含まれているので注意
漫画「ミステリと言う勿れ」感想
大まかなストーリー(episode1)
- STEP.0自宅でカレーを作っていた大学生・久能 整
(©『ミステリと言う勿れ』) - STEP.1彼の元に突然警察が訪れる
(©『ミステリと言う勿れ』) - STEP.2近隣で起きた殺人事件に関する事情聴取だった
(©『ミステリと言う勿れ』) - STEP.3無実なはずの整に次々と容疑を裏付ける証拠が突き付けられる
(©『ミステリと言う勿れ』) - STEP.4そんな中、整は警察官と語り合っていくうちに・・・
(©『ミステリと言う勿れ』) - STEP.5はたして、整に掛けられた容疑は晴れるのか!?
(©『ミステリと言う勿れ』)
登場人物
(©『ミステリと言う勿れ』)
久能 整
本作の主人公。
カレーが大好きなのか、いつもカレーを作っている。
恋人も友達もいない天パが特徴的な大学生。
独自の持論で事件を解決に導く。
ある日突然、容疑者に
(©『ミステリと言う勿れ』)
冬のある日、いつものように自宅でカレーを作っていた大学生の久能 整。
彼の元に突然警察官が訪ねてきます。
警察官は近隣で発生した殺人事件について聞き込みに来たらしく、被害者と面識のある整は警察署に連れて行かれる。
取り調べはベテランの藪警部補、青砥巡査部長、中年の乙部巡査、若手の風呂光巡査と池本巡査によって行われました。
被害者の名前は寒河江。
高校時代のクラスメイトだったが、整とは特に親しくはありませんでした。
むしろ、実家が金持ちでチャラかった寒河江をあまり良く思っていなかった整。
そんな彼に警察は疑いを掛けます。
さらに事件当日、現場周辺で整と似た人物を見たという第三者の証言もあり、ますます疑われてしまう。
そんな中、取調室にいた若手警察官二人と話をするうちに整に対する疑いは薄れていくが、藪警部補だけは整を信用しませんでした。
それどころか完全に犯人扱いする始末。
はたして、この事件の真犯人とは!?
癖のある大学生が難事件に挑む
(©『ミステリと言う勿れ』)
本作は少し癖の強い大学生・久能整が数々の事件に巻き込まれていく物語です。
整は知識豊富で様々なウンチクを用いて、人々を説得します。
警察官ですら彼の巧みな話術で心を奪われることも。
推理するというよりも登場人物の悩みや私生活について話をする中で、事件の真相に辿り着くという風に進行します。
あくまで整は探偵というわけではなく、ただの大学生なのです。癖はかなりありますが・・・。
口数が多く、話がどんどん本題からずれていくのですが、いつの間にか事件が解決しています。
哲学的なテーマ
(©『ミステリと言う勿れ』)
本作は事件の解決だけでなく、整が語る哲学的な発言も魅力です。
犯人はだれなのか?トリックは?
というような単純な推理漫画ではなく、「真実とは?」「人をなぜ殺してはいけないのか?」というような哲学的なテーマが含まれています。
哲学的というと小難しい感じはしますが、かなり分かりやすく説明されており、あまり興味のない方でもすんなり入ってくると思います。
今までにない推理漫画
(©『ミステリと言う勿れ』)
本作はジャンル的にはミステリー、推理漫画ですが、今までの推理漫画とは一味違います。
良い意味でも悪い意味でも動きがありません!
この部分は好みが分かれるかもしれません。
良い意味というのは、場面の動きがない代わりに内容がかなり濃いです。
登場人物それぞれの背景が整との会話を通して、細かく伝わってきます。
読みにくさは多少ありますが、限られたページの中でここまで内容濃く描かれているのはスゴイと思います。
セリフの多さなどから読みにくさも生じているので、これだけ書けば濃くなって当たり前とも考えられますが・・・。
ここのバランスは難しいところですね。
ただ今までにない新鮮さを感じられる作品で個人的には高評価です!
悪い意味というのは、先述した読みにくさに加えて、動きがほとんどなく、絵変わりしないのでダレてくる可能性があります。
漫画というより小説に近い感じの作品です。
バンバン絵変わりして、展開の早いような作品が好きな方には、合わないかもしれません。
逆に小説が好きな方は、違和感なく読めると思います。
気楽にサラッと読むというよりは、ある程度構えて読む感じですかね。
荒々しさは感じない作品ですが、上品で親しみやすい作品です。
漫画賞にランクイン
(©宝島社『このマンガがすごい!2019』)
本作は漫画賞にランクインしています。
「このマンガがすごい!2019」のオンナ編では第2位、「マンガ大賞2019」では第2位と多くの読者に評価されていることが分かります。
ちなみに「このマンガがすごい!2019」第1位は『メタモルフォーゼの縁側』、「マンガ大賞2019」第1位は今夏からアニメも開始する名作『彼方のアストラ』でした。
第2位と言っても、2つの賞にランクインするのはスゴイですね!
漫画を無料で読む
無料で読める漫画多数! アニメ放送中の話題の作品やオリジナル作品をアプリで気軽に読もう! ※現在『ゾン100』『古見さんは、コミュ症です』など無料で読める漫画多数!

漫画「ミステリと言う勿れ」まとめ
(©『ミステリと言う勿れ』)
今までの推理漫画とは一味違う新鮮さを味わえる作品です!
絵変わりが少なく文章量も多いので、読みにくいと感じる方もいるでしょう。
小説などを読み慣れてる人は、読みにくいではなく、漫画にしては読み応えがある作品だと感じると思います。
漫画というより小説に近い感じの作品です。
読者から支持がアツい作品ですが、結構好き嫌いが分かれる作品かなーという印象。
個人的には連続で読むのはなかなかしんどかったです。笑
言い方を変えれば、それだけ読後の満足感はあります。
気になった方は是非読んでみてください!
哲学的なテーマのこちらもおすすめ!

無料アプリで漫画を読む!
僕は漫画収集自体が趣味なので、普段は紙媒体で買っていますが、スマホで気軽に読むことも好きです!
お好みのアプリをインストールして、早速無料で漫画を楽しみましょう!!
ebook japan
圧倒的作品数!ない漫画を探すほうが大変なぐらい豊富です!1500作品以上が無料で読めるのも魅力!無料で試し読みし放題なのもうれしい!
マンガワン
小学館が運営する日本最大級のマンガアプリ!「週刊少年サンデー」「月刊少年サンデー」の作品やマンガワンでしか見られないオリジナル作品など数多く掲載!
マンガUP!
スクウェア・エニックスが運営する人気マンガアプリ!アニメ化されたマンガも数多く掲載されており、10代や20代の男性に支持されています!
マンガPark
「ヤングアニマル」などでお馴染み白泉社が運営するマンガアプリ!伝説の名作から最新作まで全部無料で読み尽くそう!!
マンガBANG
毎日無料でマンガが読める人気アプリ!全巻無料作品やキャンペーンも度々実施されているので、マンガ好きなら必見です!!
こんな人におすすめ!
- ミステリーが好き
- ヒューマンドラマが好き
- 小説が好き
- 読み応えがある作品が好き
ミステリー小説が好きな方は間違いなく楽しめると思います。
読み応えのある作品が好きな方にもおすすめ!