漫画「東京核撃」ネタバレ感想。死者42万人!東京に核ミサイルが直撃!!

どうも!ぴえ郎です!毎日新しい漫画を漁りながら生活しています。

今回も兄のアニピエロが買ってきた漫画が面白かったので紹介していきます!

漫画「東京核撃」あらすじ

(©『東京核撃』)

”背表紙あらすじ”

列島を震わす一撃、着弾。

平穏な日常を突如切り裂いたJアラートの警報音。

永田町上空で炸裂した20キロトンの核弾頭。

壊滅的打撃をうけた東京の人々に、生き残る術は・・・?

激動の時代に問う、核災害サバイバルコミック!!

退避から除染方法まで網羅する、保存版・核災害対策マニュアル付き!!

今回は、集英社・グランドジャンプの<東京核撃>という漫画を紹介します!

日本の首都・東京に核爆弾が直撃したら・・・?というショッキングな内容の漫画ですが、近年の世界情勢を見ていると可能性がゼロとは言い切れませんね。

コミック版の帯には、「死者420000人!!」とでかでかと書かれていて一層不安を煽ります。笑

僕含め平和ボケした日本人が少しでも危機感を持つためにちょうどいい漫画ではないかと思ったのですが・・・。

それでは内容を感想交じりに紹介していきます!

※以下ネタバレも含まれているので注意

漫画「東京核撃」感想

主な登場人物

(©『東京核撃』)

佐原 祐希(さはら ゆうき)

今作の主人公で2児の母。

バイク屋で働いており、そこで核攻撃の被害を受ける。

(©『東京核撃』)

佐原 眞人(さはら まさと)

祐希の夫であり、核災害の訓練マニア。

サラリーマンでありながら、休日は核災害時の訓練を妻や子供達に強いるので祐希には呆れられているが・・・。

爆心地付近に勤務している。

(©『東京核撃』)

宗太(そうた)&ゆい

祐希と眞人の子供。

核爆発時、保育園に行っている。

大まかなストーリー

  • STEP.1
    佐原家は普段から”核戦争に備えた訓練”を行っていた
    核災害時の避難の仕方などを眞人が一方的に教えていた

    (©『東京核撃』)

  • STEP.2
    そんなある日、突然"Jアラート"が鳴り響く
    祐希は勤務先のバイク屋、眞人は爆心地付近の会社、子供は保育園に行っていた

    (©『東京核撃』)

  • STEP.3
    核爆発時、祐希は眞人の教え通りに防御姿勢をとり、助かったが・・・
    キノコ雲の位置を確認するとそこは眞人が勤める会社の方向だった

    (©『東京核撃』)

  • STEP.4
    祐希はバイクに乗り、放射線被害の受けづらい地下鉄に向かう
    子供達がいる保育園を目指す

    (©『東京核撃』)

  • STEP.5
    そして・・・

危ないタイプのお父さん

(©『東京核撃』)

やたらと核爆発時の被害Jアラートに詳しい眞人。

ブラック企業に勤めながら貴重な休日を丸々使って訓練をするほど危機意識が高い!

結果的に日々の訓練のおかげで家族が助かるので良いのですが。

これほど危機意識が高いのにブラック企業に勤め、首都・東京に住むって考えているようでそこまで考えてない頭ガバガバお父さんなんですね。笑

核について詳しすぎることよりそっちのヤバさが気になりました!

リアルを謳っているものの・・・

(©『東京核撃』)

本作品は「保存版・核災害対策マニュアル付き」「核災害サバイバルコミック」など明らかに漫画よりリアルに寄せているが、内容は結構ガバガバな印象です。

東京の地理はあまり詳しくないのですが所々違和感を覚える部分があります。

例えば、実際の駅などの位置関係が違ったり、主人公が「爆心地から離れなくてはいけない」と言いながら爆心地に向かってバイクで爆走したり、核爆発後わずか2時間で地下鉄が運行再開しだしたりと決してリアルとは言い難い描写が多いです。

なんとなくですが関西で言うと

  • 1
    梅田で核爆発。自分は現在尼崎
     
  • 2
    十三を目指す
     
  • 3
    十三から線路歩いて河原町
     
  • 4
    核爆発数時間後河原町に着き、河原町から阪急で西院
     

大体こんなイメージです!

阪急さんはやっぱりスゴイですね(*’▽’)笑

完全なフィクション漫画ならそれでも良いと思うのですが、「これを読んでおけば核災害時助かる」といわんばかりの漫画なので違和感を感じざるを得ません!

(©『やりすぎ都市伝説』)

割り切ればそこそこ楽しめるが・・・

(©『東京核撃』)

「この漫画を読んでおけば核災害時助かる!」などそこまで真剣に考えずに漫画として楽しむぐらいのスタンスであればある程度楽しめると思います。

ただ作風上、漫画的面白さを犠牲にして核災害マニュアルとして情報マシマシという作品なので漫画的にめちゃくちゃ面白いとは言い難いですね、、、

マニュアルとして描くならリアリティをもっと追求して欲しいし、漫画として描くなら漫画的面白さを追求して欲しかったです。

どっちつかずで中途半端な漫画に仕上がっている印象です。

ガバガバだが面白い漫画↓

(©『北斗の拳』)

”シェルターに入るスペースがありそうでないらしい”

知っていて損はしないが・・・

(©『東京核撃』)

巻末には核爆弾着弾~除染方法まで”核災害対策マニュアル”と称して載っています。

しかし、詳しい方からするとガバガバな部分もあるようです。

なので「あー、こんなんもあんねんなー」ぐらいの感覚で読む方が良いですね。

「この漫画を読んだから対策は完璧!」と思えるほどの内容ではないかなーと感じました。

もちろん本当に役に立つことも書いてあると思うので、知っていて損はしないと思いますが。

危機感を持つためのキッカケとしては良い漫画だと思います!

何にしろ全てを鵜呑みにして思考停止するのではなく、自分で正しいことを見極める力が大切ですね!

(©『ひろゆき』)

漫画を無料で読む


無料で読める漫画多数! アニメ放送中の話題の作品やオリジナル作品をアプリで気軽に読もう!
サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ
サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ
開発元:SHOGAKUKAN INC.
無料
posted withアプリーチ
※現在『ゾン100』『古見さんは、コミュ症です』など無料で読める漫画多数!

漫画「東京核撃」まとめ

(©『東京核撃』)

漫画として割り切って読む分にはそこそこ楽しめました(^^)

ただ「保存版・核災害対策マニュアル!」と言われても「うーん・・・」という印象。

そもそも一冊のコミックに核災害の対策が完璧に書けるはずもないので、あまり深く考えず読める方は楽しめるかなーと思います!

いざという時に焦らないために常に意識して生きることは大切なので、その第一歩としてはいい作品ではないかと思います。

意識していても核ミサイルが飛んできたら間違いなく誰でもパニックになるんですけどね・・・。


無料アプリで漫画を読む!


僕は漫画収集自体が趣味なので、普段は紙媒体で買っていますが、スマホで気軽に読むことも好きです!
お好みのアプリをインストールして、早速無料で漫画を楽しみましょう!!

ebook japan

圧倒的作品数!ない漫画を探すほうが大変なぐらい豊富です!
1500作品以上が無料で読めるのも魅力!無料で試し読みし放題なのもうれしい!
マンガebookjapan
マンガebookjapan
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

マンガワン

小学館が運営する日本最大級のマンガアプリ!
「週刊少年サンデー」「月刊少年サンデー」の作品やマンガワンでしか見られないオリジナル作品など数多く掲載!
マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信
マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信
開発元:SHOGAKUKAN INC.
無料
posted withアプリーチ

マンガUP!

スクウェア・エニックスが運営する人気マンガアプリ!
アニメ化されたマンガも数多く掲載されており、10代や20代の男性に支持されています!
マンガUP!
マンガUP!
開発元:SQUARE ENIX
無料
posted withアプリーチ

マンガPark

「ヤングアニマル」などでお馴染み白泉社が運営するマンガアプリ!
伝説の名作から最新作まで全部無料で読み尽くそう!!
マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める
マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める
開発元:HAKUSENSHA.INC
無料
posted withアプリーチ

マンガBANG

毎日無料でマンガが読める人気アプリ!
全巻無料作品やキャンペーンも度々実施されているので、マンガ好きなら必見です!!
マンガBANG!
マンガBANG!
開発元:Amazia, Inc.
無料
posted withアプリーチ

こんな人におすすめ!

  • ヒューマン・ドラマが好き
  • ポストアポカリプスものが好き
  • 緊張感のあるストーリーが好き
  • 正しい情報を見極められる方

僕は核爆発後や自然災害で滅んだ世界(ポストアポカリプス)を描いた作品が好きで、この漫画に興味を持ったのもその理由です(^^)

なのでそうゆうジャンルが好きな方は少なからず楽しめると思います!

ちなみに1番好きなゲームは核戦争後の世界が舞台の<Fallout>シリーズです(*’▽’)

この本の評価
ストーリー
(1.5)
画力
(2.5)
キャラ魅力
(1.5)
読みやすさ
(3.0)
オリジナリティ
(3.0)
総合評価
(2.0)