どうも!ぴえ郎です!毎日新しい漫画を漁りながら生活しています。
今回は兄が買ってきた中学受験漫画が面白かったので紹介していきます!
漫画「二月の勝者」あらすじ
(©『二月の勝者』)
”背表紙あらすじ”
「受験塾(ここ)」は「子供の将来」を売る場所です――
2020年
大学受験改革に伴い激変する中学受験界に現れたのは、
生徒全員を第一志望校に絶対合格させる最強最悪の塾講師!
「親はスポンサー」と言い切りながら、
圧倒的な情報とテクニックで合格を引き寄せる彼は
受験の神様か
拝金の悪魔か?
もっとも熱い中学受験の”今”がここにある!
今回は小学館・ビッグコミックスピリッツで連載中の<二月の勝者>を紹介していきます!
作者の高瀬志帆さんの作品を読むのはこの漫画が初めてなんですが、天才が無双しそうな感じで面白そうです!
あらすじを見た限り、三田紀房さんの<ドラゴン桜>みたいな感じかなーと思ったのですが、ドラゴン桜が大学受験に対し、二月の勝者は中学受験の話です。
テイストは似ていますがドラゴン桜より読みやすそうな印象を受けました!
それでは早速感想交じりに紹介していきます!
※以下ネタバレも多少含まれているので注意
漫画「二月の勝者」感想
大まかなストーリー
- STEP.1舞台は中学受験のための桜花進学塾。新米講師の佐倉 麻衣(さくら まい)は自分なりに生徒のことを考え日々奮闘していた。子供に教えることが好きという理由で入社した佐倉は空手で関東一の実力者
(©『二月の勝者』)
- STEP.2ある日、塾の合格実績が悪いことが原因で校長が交代になった。代わりに来たのが実績トップ塾「フェニックス」の元No.1講師・黒木 蔵人(くろき くろうど)「中堅校」を主に目指す桜花に対して、「最難関」のみを目指す実力主義のフェニックス。そんなフェニックスNo.1講師がなぜ桜花に来たのか?
(©『二月の勝者』)
- STEP.3勉強ができない生徒のことも真剣に考える佐倉に対し、生徒を金脈と考える冷徹な黒木だが・・・。勉強が出来ない生徒に肩入れするのは過去にあった空手での苦い経験が原因!?
(©『二月の勝者』)
- STEP.4実は生徒を誰よりも観察している黒木は歯に衣着せぬ物言いで生徒の本心や親の不安を解消していく冷徹な黒木だが悩みをもつ生徒のことを一番考えている?それがフェニックスのやり方と合わなかったようだが・・・
(©『二月の勝者』)
- STEP.5そして・・・
辛辣だが的を射た名言
(©『二月の勝者』)
この漫画の面白いところは、なんといっても黒木から発せられる数々の名言です!
言い方は理屈っぽくキツイですがかなり的を得た発言で「たしかに!」と思える言葉ばかりです!
- 君達が合格できたのは、父親の「経済力」そして母親の「狂気」
- 凡人こそ、中学受験をすべき
- 「スポンサー」すなわち「親」です。
- 「受験塾」は「子どもの将来」を売る場所です。
- 中学受験は「課金ゲーム」です。
- 塾講師は「教育者」ではなく「サービス業」ですよ。
など厳しい言葉ながら納得のいくものばかりです。
特にお気に入りは”君達が合格できたのは父親の「経済力」そして母親の「狂気」”と受験は「課金ゲーム」いう言葉。
僕は親にたくさん課金してもらったのに強くなれませんでした。きっと初期ステが低く、ガチャの引きが悪かったのでしょう。
また、僕が第一志望の大学に行けなかったのは、僕の「やる気」そして母親の「狂気」が足りなかったのが原因のようです・・・笑
このような名言がバンバン出てくるのでそれだけでも読む価値あり!!
(©『やる気・元気・いわき』)
黒木のアメとムチに心打たれる!
(©『二月の勝者』)
裏では塾に通う生徒や親のことを「金脈」や「スポンサー」などと揶揄しながらもしっかりと生徒や親の悩みに的確にアドバイスする黒木がシンプルにかっこいい!
また、塾に通わせたい母親とスポーツに専念させたい父親を説得する場面では理論武装で論破しまくりとても気持ちいいです!
普段は冷徹で利益のことしか考えてないように見えるけど、実は生徒のことを一番考えているという漫画のキャラで一番かっこいいポジションのやつです!笑
(©『Waltz』) (©『名探偵コナン』)
”普段冷たいが実は優しい人達”
この漫画は所々少女漫画チックで”アニメ・漫画が好きな女子”の方々が好きそうな演出があるのですが、少女漫画ほどクドくなく男の僕でもかっこいいと思えました。
かっこいいと思えるのは単純にアメとムチを使い分けるからではなく、普段の冷徹さも照れ隠しなんだろうなーと思えることがひとつのポイントだと思います(^^)
(©『二月の勝者』)
塾に通う子供にも読んで欲しい!
(©『二月の勝者』)
この漫画の面白いところは中学受験や進学塾の裏側が描かれている部分にもあります。
受験生の中で第一志望校に行ける人は何%なのか、夏期講習やら春期講習やらだいたいどれくらいかかるのかなど書いてあります。
子供の頃、僕も塾に通っておりお金がかかっていることはわかっていましたが当時は自分で稼いだこともありませんし、特に気にしていませんでしたが大人になって気づきます。
子供を塾に通わすことがどれだけ大変か・・・。
僕には無理そうです。自分の金もロクにありません!笑
ということで今塾に通っている子供達にも是非読んで欲しい漫画です!
親がどれだけの大金を自分に”課金”しているのか知り、それに見合うものを手にしてください!
さすれば、お金を稼ぎ自分に子供が出来た時に塾に通わすことができます!笑
漫画を無料で読む
無料で読める漫画多数! アニメ放送中の話題の作品やオリジナル作品をアプリで気軽に読もう!
漫画「二月の勝者」まとめ
(©『二月の勝者』)
中学受験や進学塾の内情、黒木の名言、生徒の親との駆け引きなどバランスよく描かれており読みやすく面白い!
加えてキャラに魅力もあるので他作品と比べて飛び抜けた部分がないものの特に欠点の見当たらない作品です!
業界の裏側、主人公の名言、お客さんとの駆け引きという構図は当ブログでも紹介した<正直不動産>にかなり近い雰囲気の漫画ですね!
どちらもとても面白い漫画なので是非読んでみてください!!!
無料アプリで漫画を読む!
僕は漫画収集自体が趣味なので、普段は紙媒体で買っていますが、スマホで気軽に読むことも好きです!
お好みのアプリをインストールして、早速無料で漫画を楽しみましょう!!
ebook japan
圧倒的作品数!ない漫画を探すほうが大変なぐらい豊富です!1500作品以上が無料で読めるのも魅力!無料で試し読みし放題なのもうれしい!
マンガワン
小学館が運営する日本最大級のマンガアプリ!「週刊少年サンデー」「月刊少年サンデー」の作品やマンガワンでしか見られないオリジナル作品など数多く掲載!
マンガUP!
スクウェア・エニックスが運営する人気マンガアプリ!アニメ化されたマンガも数多く掲載されており、10代や20代の男性に支持されています!
マンガPark
「ヤングアニマル」などでお馴染み白泉社が運営するマンガアプリ!伝説の名作から最新作まで全部無料で読み尽くそう!!
マンガBANG
毎日無料でマンガが読める人気アプリ!全巻無料作品やキャンペーンも度々実施されているので、マンガ好きなら必見です!!
こんな人におすすめ!
- 職業の裏側を描いた作品が好き
- 天才が活躍するようなストーリーが好き
- リアリティがある作品が好き
- 日本のドラマが好き
先程書いたように大谷アキラさんの<正直不動産>にテイストが似ているので<正直不動産>が好きな方は楽しめると思います(^^)
三田紀房さんの<ドラゴン桜>が好きな方にもオススメです!
